スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2018.05.30 Wednesday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    さてIクラスの結果は?

    0

      今日で全クラス の創作菓子が終了しました。
      Iクラス担任と言うことで、全チームのお菓子を食べましたが、
      な、なんと「まずい!」と思うお菓子が全くありませんでした。
      更にカットされた断面も綺麗なものがほとんどで、本当に学校での授業が活かされていると
      思いますし、学生達も今まで色んなお菓子を食べているので、
      その結果が今日に現われたのではないでしょうか。

      さて、その結果は・・・・・・・・。

      CIMG4773.JPG CIMG4774.JPG
      ディスプレイ賞は、重田 悟志君、白井明香音さん、葉 頌恩さんのチームでした。
      上部にあるコーヒーカップからコーヒーが流れているさまがとても良く出ていて、
      お菓子ともマッチして、クラスの半数以上の学生がイチオシという結果に成りました。


      CIMG4784.JPG CIMG4785.JPG
      味覚賞は、板坂 有希子さん、任 鎭模君、田中 美帆さんのチームでした。
      バニラムース、赤いフルーツのムース等で構成されていて、
      私も1番美味しいと感じた作品で、トレビアンでした。


      CIMG4779.JPG CIMG4780.JPG
      職員賞は、野村留々子さん、三原 美祐さん、平井 理沙さんのチームでした。
      ディスプレイも読書の秋という感じでとてもシックに出来ていて、
      アントルメもキャラメルやチョコレート、ナッツとバランス良く美味しい

      アントルメでした。
       
      他のチームの作品と学生も見て下さい。
       CIMG4797.JPG CIMG4795.JPG  

      CIMG4792.JPG CIMG4790.JPG 

      CIMG4788.JPG CIMG4786.JPG

      CIMG4781.JPG CIMG4777.JPG

      CIMG4775.JPG CIMG4771.JPG

      CIMG4768.JPG
      終わって、かなりホッとした感じでしたが、大変だったけど面白かったという声を聞くと、
      授業の一環として、やって良かったと思いました。
      みんな思い思いに写真の取り合いをして、達成感があったのでは・・・・・。

      本当にみんなお疲れさまでした。
      良い思い出にして下さい。

      明日は、本校卒業生の超有名講師 
      アステリスクの和泉先生が洋菓子科全員に大講習会が開かれます。
      きっと、学生に卒業を前に、菓子店に勤める上でのお言葉を頂けると思います。

      担当は阿部でした。


       


      Jクラスの結果はどうでしょうか。

      0

        毎回思うことですが、この短い時間でこれだけの事が出来た事は
        素晴らしい事だと思います。
        チームワークが試されたり、味やデザインも思うようにいかなかったりと
        試行錯誤した結果をみて、次のステップに繋げられるかが大切な訳です。

        それでは堂々も入賞チーム発表

        CIMG4763.JPG CIMG4761.JPG
        味覚賞は、畠 絵莉奈さん、西村 美緒さん、堤 瞳さんのチームで、
        よもぎのムースとヨーグルトのムース、桜のムース等で組み合わせた
        『SAKURA~期待と別れのクロスロード』と言うアントルメでした。
        ネーミングのサブタイトルはともかく、和を感じる素晴らしい味わいに仕上がったようです。


        CIMG4747.JPG CIMG4746.JPG 
        ディスプレイ賞は、大内 万季さん、深川 栞子さん、川野 眞希さんのチームでした。
        チョコレートを活用して、アントルメとの色のコントラストがとても評価されたのでしょう。


        CIMG4735.JPG CIMG4734.JPG
        職員賞は、アルベルト・ゴザリ君、笹井 綾乃さん、豊田 嘉奈子さんのチームでした。

        CIMG4739.JPG CIMG4738.JPG
        同じく職員賞は、劉 玲さん、堀 仁美さん、筑波 滉大君のチームでした。

        さて、他のチームの作品も見て下さい。

        CIMG4767.JPG CIMG4760.JPG CIMG4757.JPG 
        CIMG4753.JPG CIMG4751.JPG CIMG4749.JPGCIMG4744.JPG CIMG4741.JPG CIMG4737.JPG 
        CIMG4733.JPG

        他のチームも素晴らしい完成度だったと思います。
        学生最後のチーム作成でしたが、良い思い出になった事でしょう。

        明日はIクラスをご披露します。
        今日はアントルメを作成していましたが、なかなか思うようには
        進まなかったようですが結果が楽しみです。

        担当は阿部でした。


         


        創作菓子とディスプレイ!今年の学生も頑張りました。

        0

          2日間かけて、本日Kクラスが頑張り完成させました。
          今出来る技術をフルに発揮しましたが、なかなか納得いく作品ではなかったようです。
          前回、アントルメ(ムースやババロアでの組み合わせの生菓子)を試作して
          改善してもらったのにも関わらず、チョット残念な味になったところもあったようです。

          さて、みんなの作品をアップします。 
          CIMG4715.JPG

          CIMG4714.JPG
          佐々木あかねさん、松清 瞳さん、松田涼香さんのグループは
          アントルメとプティガトーでの味覚賞を受賞。
          構成はヘーゼルナッツのダコワーズ、オレンジ味のチョコレートムース、
          濃厚なオレンジクリーム、サクサクのクリスティアン、
          更に表面を覆っているのはキャラメル味のグラサージュで仕上げています。
          ディスプレイはチョコレートの花をあしらいとてもまとまった出来映えです。


          CIMG4709.JPG

          CIMG4708.JPG
          福地 亜紀さん、藤森 美和さん、村田 遥奈さんのグループは
          ディスプレイ賞を受賞。アメ細工でサクラをイメージしたようで
          アントルメとプティガトーとの色合いが素晴らしい。

           

          CIMG4729.JPG

          CIMG4728.JPG
          安藤 美咲さん、石 岳さん、小林 茜さんのグループは
          Kクラス担任の平泉先生、小島先生、堀口先生で決定した職員賞です。
          本日小林さんがお休みで残念ですが写真は撮れませんでした。
          とても可愛らしい感じで、赤が際立っていますね。

          賞には入りませんでしたが、みんな素晴らしい?作品ばかりでした。

          CIMG4726.JPG

          CIMG4721.JPG 

          CIMG4719.JPG 

          CIMG4717.JPG

          CIMG4713.JPG 

          CIMG4711.JPG

          CIMG4707.JPG 

          CIMG4704.JPG

          CIMG4702.JPG 

          CIMG4699.JPG

          CIMG4697.JPG

          みんな良く頑張った−!

          このようなグループ製作は、きっともう無いので思い出になったことでしょう。

          でもまだ卒業製作が2月中旬に待っていますので、はりきって頑張ってほしいものです。

          来週は他のクラスが行ないます。どんな感じに成るのか楽しみです。来週をお楽しみに!

          担当は、またまた阿部でした。

           


          恒例になっているイチゴ狩りに行ってきました。

          0

            毎年恒例になっているバス旅行に行ってきました。
            こちらも恒例で「陶芸とイチゴ狩り」の組み合わせの内容です。

            今回は元になるマグカップに思い思いの絵を描くものでしたが、
            いつになく真剣に取り組んでいて、ビックリするほど上手な学生もいて、
            来月焼き上がって届くのが楽しみになります。


            DSCN0013.JPG DSCN0017.JPG DSCN0015.JPG
            DSCN0014.JPG DSCN0012.JPG DSCN0010.JPG
            DSCN0022.JPG DSCN0018.JPG

            昼食も釜めし定食で、さすが益子焼きの本場です。
            DSCN0027.JPG DSCN0026.JPG DSCN0024.JPG

            皆さんは知っていましたか?有名な駅弁の横川駅の釜めしの釜は、益子焼きだそうです。

            もちろん、こちらも恒例の大きなタヌキの前での記念撮影!

            DSCN0030.JPG
            さて、お腹もいっぱいになってはいますが、イチゴは別腹?ということで、
            Iクラス全員でイチゴ畑を食べ尽くす勢いで望みましたが、
            なかなか思っているようには食べられませんでした。でも満足していた様子でした。


            DSCN0033.JPG DSCN0035.JPG 
            DSCN0037.JPG DSCN0041.JPG

             

            農園のご厚意で、ついでにほうれん草狩りもさせて頂きました。
            DSCN0048.JPG DSCN0050.JPG 
            DSCN0053.JPG DSCN0054.JPG
            ビニール袋たっぷり摘む事が出来て、一人暮らしの学生はもちろん、
            実家暮らしの学生もお母さんに良いお土産になったのではないでしょうか。
            今日のおかずは、おひたし?ほうれん草の炒め物?
            そしてデザートはもちろん別に買ったイチゴになったのでは・・・・・・・。
            (実は、この後隣接しているジェラート店でも超美味しいジェラートも
            食べていた学生も大勢いました。
            やっぱりデザートも別腹ってことなのかもしれません。)

            帰りのバスはみんな、もちろん熟睡状態でした。
            (食っちゃ寝ー、食っちゃ寝ーだったので、まずい!と思った学生もいたのでは。)


            学園生活最後のバス旅行を満喫してもらえたと思います。

            担当は、またまた阿部でした。


            みんな大好き!バウムクーヘンの授業です。

            0

              本日は、本校が誇るドイツのお菓子のマイスター(ドイツの国家資格)の資格を持っている

              高倉先生の本場仕込みの授業が行なわれました。
              CIMG1358.JPG 
              熱くしたアルミ箔空を巻いた棒に生地を丁寧につけていきます。

              CIMG1357.JPG
              焼き色がしっかりついたものに更に生地を何度も繰り返しつけていきます。

              数年前からデパート等に出店しているお菓子屋さんがお客様に

              焼成している様子が見えるようにしているところが多くでてきています。

              かなりアピール出来ますね。

              ということで実際に学生達も作っていくわけですが、

              CIMG1354.JPG  
              またまたミス○○の西村さん、満面の笑みで作業中です。

              CIMG1353.JPG
              小野君。バウムクーヘンは難しい!って感じですか?
              よそ見しないで、生地つけている人の様子気にして下さいね。


              CIMG1359.JPG
              Jクラスのビューティー達です。
              おや?一番ビューティーの粟野さんが横向きで際立ってますね。

               

              凄く難しいわけではなく、生地の付け方と焼き具合の見極め方できまるわけです。

              過去に焼き具合がチョット薄くて、途中で中心の棒から落ちてしまったことがありました。

              皆さんは、フワフワなタイプとどっしりタイプ、どちらがお好みですか?

              私は欲張りなので、どっちも好きです。

              皆さんが良く知っている「東京ばなな見つけた」で有名な企業は

              別ブランドでバウムクーヘン専門店の「ねんりん屋」さんがあり、2タイプおいています。

              前回、アップした「季の葩」さんでもやっていて、超美味しかったですよ。

              (更にお手軽価格でしたので、つい買っちゃいました。かなり満足感ありです。)

              昔は、とても高級感があり、(今もですが・・・。)滅多に食べられるものでないと

              思っていましたが、今では無印良品やコンビニでも、

              手軽に買うことが出来るものとして定着している感じがします。

              でも、ドイツで食べた事がありますが、日本人好みのしっとりした感じではなく、

              口の中の水分をもっていかれるような感じをうけました。

              たまたまだったかもしれません。

              本校はフランス菓子だけで無く、ドイツ、オーストリア、スイス、イタリア、

              更にはイギリスとバリエーション豊富にお菓子を指導しています。

              学生達が将来、どんな菓子作りの方向に進みたいかの選択肢を

              広げてあげる事が出来るわけです。

              もちろん本校は和菓子もパンもやっているので、更に広がりますね。

              私自身も、和菓子やパンの知識を取り入れた洋菓子を考え、

              講習会等で発表する機会があります。


              今日は府中にある高校へ出向き、洋菓子作りを教えて来ます。

              少しでもお菓子作りの楽しさが伝わると良いのですが・・・・・。

              さらにもっと興味が出て、本校入学を考えてくれたらもっと嬉しいです。

              (こっちがホンネかもしれませんが・・・・・・。)

              担当はまたまた、阿部でした。

              (中村先生は実習授業でとても、とても忙しいので、阿部がアップしています。)


              卒業生の活躍をチョット・・・・・。

              0

                 先日、中野にある洋菓子店「季の葩(ときのは)」で活躍している

                卒業生の田村君(50期生)を取材するのにあたり同行させて頂きました。

                DSC_0005.JPG
                お客様の途切れた合間をみて・・・・・。

                DSC_0009.JPG
                凄い緊張するーって言ってました。
                (僕が見ているからだそうです。)

                DSC_0007.JPG
                出来上がったデコレーションをお客様にというフリで・・・・・。

                 

                背が高くイケメンでビジュアル的にもバッチリだったと思います。

                これから菓子の道と考えている方にメッセージを頂きました。

                そして専門学校なら「日本菓子専門学校が素晴らしい!」とPRを兼ねて。

                取材中もお客様が途切れること無く来店していて、地元密着型の人気店でもあります。

                喫茶スペースもあり、また焼き菓子も充実していて、

                これまでに無いワクワクを感じられると思います。

                生菓子の種類もとても多く、きっと選ぶのに悩むんじゃないでしょうか。

                近所のご年配の方がいらして、「今日はあのお菓子ないね。じゃこれとこれ、

                箱に簡単に入れて。包装しなくていいから。」と。

                きっと、夫婦で夕食後にデザートで食べられるのかな−って。

                かってに思い、なんかとてもあたたかい気持ちになりました。

                お菓子屋さんは、こんな気持ちになれる素晴らしい職業だなーとつくづく思いました。

                リクルートのホームページから専門学校特集の「日本菓子専門学校」を見て頂けると

                動画でアップされますので是非ご覧下さい。(3月中旬くらいからのアップだそうです。)

                本物の田村君をみたい方は是非、お店に足を運んでください。

                他に世田谷に姉妹店に「ヴォワラ」「アルパジョン」「季の葩(世田谷店)」が

                あります。それぞれ店舗ごとに特徴があるようですのでこちらも是非・・・・・。

                担当は阿部でした。

                 


                遅くなりましたが・・・・・。

                0

                  明けましておめでとうございます。

                  今年も私も含め、日本菓子専門学校を宜しくお願い致します。

                  さて、12月に行なわれましたクリスマスデコレーションケーキコンテストの

                  結果を報告致します。洋菓子職員と高校生の投票によって決定致しました。

                  初めてではないでしょうか、男子学生が一番になったのは・・・・。

                  それでは1位〜10位の作品をアップします。
                  クリスマスデコ1位.jpg CIMG1314-2.jpg

                          1位の藤井 悠仁 君・・・デコレーションの周囲に絞ったパイピングと人形の表現が
                  とても素晴らしかったです。


                  クリスマスデコ2位.jpg CIMG1315-2.jpg
                  2位の中西 志帆 さん・・・藤井君と一緒でパイピングや人形の可愛らしさが際立ちました。
                   
                  クリスマスデコ3位.jpg CIMG1316-2.jpg
                  3位の深川 栞子 さん・・・ツリーの表現方法が独特で完成度もバッチリです。

                  クリスマスデコ4〜10位.jpg
                  左から
                  4位・・・園田 秀 君、5位・・・石井 茜 さん、6位・・・松清 瞳 さん、7位・・・白井 明香音 さん
                  8位・・・山岸 未奈 さん(受賞時欠席なので写真に出てません。)9位・・・西山 真実 さん、10位・・・安藤 美咲 さん


                  CIMG1317-2.jpg CIMG1318-2.jpg

                                   4位                    5位

                  CIMG1319-2.jpg CIMG1320-2.jpg

                                   6位                    7位

                  CIMG1321-2.jpg CIMG1322-2.jpg 

                                    8位                    9位

                  CIMG1323-2.jpg
                  10位
                   

                  学園祭の時のコンテストにも受賞している学生もいました。
                  上位の作品以外にも素晴らしい作品が多数あり、練習の成果がかなり発揮されたように感じました。
                  きっと、卒業後のコンテストにも入賞する人が多いかもしれません。

                  昨日は成人の日ということで、2学年の8割位の学生が祝福されたことでしょう。
                  それぞれに気持ちを新たにしたのではないでしょうか?
                  更に、4月からの本格的な社会人として、気を引き締めて頑張ってもらいたいものです。
                  自分の時はどうだったかなーと考えてみましたが、30年近くも前のことなので思い出せなくなりました。

                  さて、皆さんにとって、今年も輝かしい1年になりますように・・・・・・。
                  今年も末永くブログお付き合い下さい。

                  今回も担当は阿部でした。(中村先生からもヨ・ロ・シ・ク!との事です。)


                   


                  1

                  PR

                  calendar

                  S M T W T F S
                      123
                  45678910
                  11121314151617
                  18192021222324
                  25262728293031
                  << January 2015 >>

                  selected entries

                  archives

                  recent comment

                  links

                  profile

                  search this site.

                  others

                  mobile

                  qrcode

                  powered

                  無料ブログ作成サービス JUGEM